誰に迷惑かけるわけじゃないし、一生フリーターでいい!
そんな風に考えていた時期が私にもありました( ・`ω・´)
でも今は・・・
あの当時の自分を「ハンマー」か何かでぶん殴りたい気持ちでいっぱいです。
当時の私は「高卒27歳のフリーター」でした。
時給1050円のスーパーで働いていて、ひと月の手取り月収は14~15万円程度です。
人間関係も良く、アルバイトも楽しくて不満なんて全くありませんでした。
高校を卒業してからは「一人暮らし」をし、親からの援助や借金は1円もなくやってきました。
その上、毎月2万円を貯金に回していて、いっぱしに自立しているつもりでした(笑)。
そんな私に、親や友人はこんなことを言うのです。
ちゃんと将来のことを考えて就職しなさい
女の子がフリーターだと結婚できない(しにくい)
世間体が悪いんじゃない?
そんな声を聞くたびに、「フリーターの何がいけないの?」って内心思ってました。
誰にも迷惑をかけていないし、誰かを頼ったこともありません。
一生涯このバイトで現場に立ち続ける覚悟だったんです!
実は、仕事を真面目にやっていたという点も認められて、何度か「正社員にならない?」との誘いを受けたこともあります。
いいお話ではあったのですが「金銭欲も欲しいもの」もなく、今のままで満足だったので、その都度お断りをしていました。
そんな私に度重なる不幸が襲ってきたんです。
みんなが「正社員」になっておけという意味がその時やっとわかりました。
フリーターの弱さを身をもって体験したというわけです(泣)。
3か月間働けなくなってフリーターの辛さを知ることに
27年間健康には自信のあった私でしたが、連勤が続くと疲れが抜けないようになっていきました。
10代・20代の前半はどれだけ疲れていても「寝ればスッキリ」していたのに、アラサーに突入して衰えを自覚するように・・・ (´・ω・`)
そんな折、インフルエンザにかかってしまったのです・・・
2週間バイトを休むものの、その後も体調が回復せずにダラダラと微熱が続きました。
お医者さん曰く「不摂生しているのが中々治らない原因では」とのことでした。
インフルエンザは治っているはずなのに、結局1か月間は働けずに自宅で寝ていたのですが・・・
その月のお給料はなんとたったの2万4000円!!( ̄□ ̄;)
医療費や家賃など毎月の生活費は同じようにかかるので、当然のこと赤字です。
そしてそして・・・
体調も回復し、「さあ!!頑張って働くぞ!!」と思っていた矢先にまたまた事件は起こりました。
交通事故でさらに働けなくなった
悪いことは重なるものですね・・・
バイトからの帰り道、「狭い道を運転」していたら道を踏み外してしまい、そのまま民家の塀にぶつかるという自損事故を起こしてしまいました。
結局、約3ヶ月実家で静養。
シフトにも入れずお金がどんどん減っていくというリアルな恐怖を味わうことになってしまったんです ( ̄□ ̄;)!!
働けなくなって感じたこと
お金が減るのは一瞬
年齢と共に体力が低下していることを実感した
誰にも迷惑をかけていないと思っていたが、それは若気の至りだった
安定と保険は大事
フリーターは全く守られていない
将来を楽観視しすぎていた
入院費と車の購入費用(田舎なので必須)で一瞬にして貯金が吹っ飛んでいきました。
正社員になっておけばよかった・・・
と後悔しても時すでに遅し。
ツイてない・・・そう思っていた矢先
「本社人事部」の方が私と面談したいと言ってきました。
これはもしかして「クビ」宣告・・・!?
このツイていない流れからすると・・・不安な気持ちを抑えながら面談に向かう私(゚A゚;)
人事採用者から正社員にならないかとオファーが
オフィスに行くと「場所を変えましょう」と近くのスターバックスで話をすることになりました。
クビ宣告くるかな?と覚悟していましたが、表情と雰囲気からして別の話だということを察しました。

人事採用者の目線でお話しますね
○○さんはこのままフリーターでいいのですか?
将来の安定を考えて正社員になりませんか?
予想していたのとは「逆の展開」に戸惑ってしまいましたが、正社員になっておくメリットを私のために教えてくれました。
正社員になっておくメリット
・時給から月給に変わる(労働時間で給料が変わらない)
・社会保険を会社が半額負担してくれる
・厚生年金と基礎年金の両方に加入するから年金受給額が多くなる
・労働保険(労災・失業・雇用)がある
・退職金の積み立てや賞与(ボーナス)がある
・定年の65歳まで同じフリーターで働けるか
・解雇されにくい(会社は実質できない)

言いにくいのですが、もしも会社が倒産したり解雇された場合は「職務経歴書」にアルバイト勤務と書きますよね。
毎年150通ぐらいの履歴書を見るのですが、「この人は正社員になれる能力がなかった」と見なします。
たとえそうではなかったとしても、書類からでは分からないので選考で弾いてしまうのです。
私は○○さんの能力を知っているので、こうしてスカウトしていますが
このままアルバイトだとどんどん厳しくなっていくのは間違いありません。
今は良くても長い目で見れば、自分も苦しんで周りにも迷惑をかけることになると思います。
もう一度言います。
このタイミングで正社員になりませんか?
人事担当の方は
私が病気と事故を経験して感じた「不安」を見事に言い当ててくれました。
もちろん返事はイエスです。
会社側からすれば「正社員で雇用するメリット」はあまりないはずなのに、それだけ私の事を見ていてくれたのだと嬉しくなりました。
27歳で正社員になってから
27歳で正社員になってから4年が過ぎ、31歳になりました。
あれだけ現場が好きと言っていたのに
今はマネジメントをする側の仕事が楽しくなってきました。
ミスはできませんが、待遇も良く、肉体的にもラクですし
保証もしっかりしているなんて恵まれていると思います。
昔の私のように「一生フリーターでいい」と考えている女性がいたら、一刻も早く行動して!!と言いたいです。
年齢を重ねるごとにチャンスは減っていきます。
転職市場は引く手あまたなので「フリーター脱出」には最高の時期だと思いますよ♪
株式会社リクルートキャリア(就職Shop)