「A子ちゃん、いつまでこの風俗で働くの?もう若い子に譲りなよ〜。」
・・・ああ、私ももうそろそろ潮時かな。
お客さんに言われた一言が私をフリーターから脱出させたのでした。
私はA子 29歳(女)
派遣社員で企業の受付をしていることになっているけど、本当は風俗で働いています。
大学を中退して普通のルートから外れた途端に、仕事なんてどうでもよくなってしまいました。
キャバクラで働いていた当初は、コミュ力が低く話すのが苦手で向いていなかったんです。
でも、慣れって怖いです。毎日出勤してるとお客さんがついてくれるようになるんですよね。
ようやく風俗嬢として軌道に乗った時はもう25歳。
四捨五入したら30歳なのに、まだ若いから大丈夫!と自分を納得させて、きちんと仕事に着くのを後回しにしてしまっていたんです。
当時は、後5年位は風俗で大丈夫かな。と考えてました。
言葉は悪いですが、今考えたら私ってかなりのクズだったなぁ。笑
そして時は流れ、私は29歳になっていました。
30歳一歩手前!(;ω;)
お店で言われたあの言葉が頭をよぎります。
「若い子に譲ってあげなよ〜」
あぁ私はもう風俗ではやっていけない。
人は絶対老けていくんだもん。いつまでもピチピチではいられない!!
それから真剣に将来のことや、フリーター(風俗)を続けていく場合のリスクと、就職するメリットを考え始めるようになりました。
向き合うの遅すぎですよね・・・。
風俗やってて言いにくいのですが、やっぱり私も結婚とかしたいんです・・・!
3
私が考える30歳過ぎてもフリーターを続けるリスク
人生設計が立てにくい
正社員への道が閉ざされていく
結婚したいなら「就職」しておかないと男性側の印象が悪いかも
容姿がさらに衰えて結婚できなくなりそう
待っているのはワーキングプア(貧困)
老後の孤独死
就職するメリット
職業を偽らずにすむ
生活リズムが整って心と体が安定する
正社員で働く友達への劣等感が少なくなる
安定した生活がおくれる
保険・年金関係が安定
一般男性と知り合える可能性が高まる→結果、結婚の可能性も高くなる
自分の中でも「フリーターは30歳まで」という線引きが強かったので、いよいよ本格的に就職活動を開始したのです。
今までサボって生きてきたツケを払わされることは解っていましたが
・・これが本当につらくて、何度泣きじゃくったことか・・・。
職歴なし29歳フリーターの就職活動
大学を中退してから「アルバイト」しかしていなかった私に死角はありません。(資格もありませんが 笑)
本当に、本当に履歴書と経歴書が埋められないのです。
正直に「性産業」で働いてましたなんて書けるはずがありません。
心苦しくはあったのですが、親戚が経営している「飲食店でアルバイト」をしていたことにして就活に挑みました。
ですが・・・。
送れど送れど却ってくる履歴書、不採用通知、お祈りメール・・・その数は「優に50通」を超えてしまったのです(泣)。
中には直接面接してくれる会社もあったのですが、6社受けて6社とも不採用。
覚悟を決めていたつもりでしたが、出される現実はあまりにも「無慈悲で容赦のない」ものだったのです。
この7ヶ月間、私はいったい何をしていたのだろうと自暴自棄にもなりかけました。
幸いにも「風俗嬢時代」に貯めていたお金があったので、何とか凌げましたが、交通費や履歴書、日々の生活費がどんどん目減りしていく様は恐怖以外の何者でもなかったです((;゚Д゚));
デリヘルに戻ろうかと思ったぐらいに(笑)
ハローワーク、転職サイトをフルに活用した就職活動はいよいよ「行き詰まって」しまいました。
同じこと繰り返してても、同じ結果が出るだけだなぁ・・・なんて考えているときに、「転職エージェント」の存在を知ったんです。
フリーターOKの転職エージェントに登録した結果
エージェントの存在は知っていたのですが、私みたいな「経歴の女性」はお門違いだと思っていたんです。
いい大学を卒業して、総合職でバリバリ働いている女性が「キャリアアップ」のために使う場所だと勝手に思っていました(笑)。
んっ!?( ^ω^)・・・フリーター向けの転職エージェントだって?
「30歳が目前に迫っている」私に使わないという選択肢はありません!!
↓この頃の私の頭の中↓
30オーバーのフリーターとか、結婚できなきゃ人生詰んでる
30歳でフリーターは大台。もう就職できない
結婚予定の彼氏もいないし、フリーターはハイリスクの極み
大げさな表現かもしれませんが、「神様から救いの手」が差し伸べられたように感じました。
何か見えない力が働いたような気がしたんです。(オカルトですが 笑)
・・・その予感はどうなったかというと・・・
当たっていました\( 'ω')/
29歳までフリーターだった私が正社員になれちゃったんです。
就活を開始してから8ヶ月・・・エージェントを使ってからは45日で採用が決まりました(早っ!!)
29歳フリーター職歴なしでも採用された理由
今まで応募した会社に100パーセント落ちていたのは理由がありました。
① 履歴書と職務経歴書の書き方、どんなことを学んできたのかアピールできていなかった
② 面接のマナーが悪かった。服装、髪型、髪色など
③ 面接時の受け答えができてなくて、面接官に好印象を与えていなかった
自分では分かっていなかったのですが、担当のエージェントに指摘されて徹底的に改善をさせられました(苦笑)。
一緒に面接の練習をしてくれたり、アピールできる職務経歴を考えてくれたりと本当にお世話になった気がします_(._.)_
おかげで「29歳でフリーターから就職」することができました。
これを読んでいて同じ境遇にいる人は諦めないでください。
私は経歴がクズなので苦労しましたが、今の景気がいい間なら「30歳ぐらいなら余裕で正社員」になれる時代だと思います。
あなたの検討を祈ります(´∀`